
平成27年6月17日(水)
おいしい給食ができるまで

1年生が、校舎の北側にある広野町学校給食共同調理場を見学しました。
私たちに毎日おいしい給食を出してくれるために、栄養士さんや調理員さんたちがどんな工夫をしているかを学習しました。
今は3人で作業を分担しながら、幼稚園、小学校、中学校の約260食の給食を作っているそうです。
1年生の背丈くらいある大きなへらやおたまの実物も見せてもらいました。
広野小では、カレーやラーメンが人気のメニューだそうです。
「みんなが給食を残さないで食べてくれることが一番うれしいです。」というお話がありました。
ちなみに今日の給食は、チキンみそカツ、いかと水菜のマリネ、ご飯、わかめスープ、牛乳でした。

1年生が、校舎の北側にある広野町学校給食共同調理場を見学しました。
私たちに毎日おいしい給食を出してくれるために、栄養士さんや調理員さんたちがどんな工夫をしているかを学習しました。
今は3人で作業を分担しながら、幼稚園、小学校、中学校の約260食の給食を作っているそうです。
1年生の背丈くらいある大きなへらやおたまの実物も見せてもらいました。
広野小では、カレーやラーメンが人気のメニューだそうです。
「みんなが給食を残さないで食べてくれることが一番うれしいです。」というお話がありました。
ちなみに今日の給食は、チキンみそカツ、いかと水菜のマリネ、ご飯、わかめスープ、牛乳でした。