
平成27年3月11日(水)
東日本大震災から4年

写真は、子どもたちが登校する前の今朝の様子です。
校庭は、うっすらと雪化粧していました。
日中は青空になりましたが、昨日と同じようにとても風が強く吹きました。
4年前のあの日もとても寒い日で、小雪がちらついていました。
今日、午後2時46分には、町内の防災無線を通してサイレンが鳴り、黙祷をした人も多かったことと思います。
今月1日には、常磐自動車道が全線開通しました。
昨日は、JR常磐線の再開通の見通しが発表されました。
4月には、ふたば未来学園高校が開校します。
被災地にも、活気のある話題が聞こえてきます。
しかし、今も仮設住宅や借り上げ住宅で暮らしている人も少なくありません。
「もう4年」なのか「まだ4年」なのか、感じ方は人によって違うと思います。
この3月11日は、毎年自分を見つめ直す一日になりそうです。

写真は、子どもたちが登校する前の今朝の様子です。
校庭は、うっすらと雪化粧していました。
日中は青空になりましたが、昨日と同じようにとても風が強く吹きました。
4年前のあの日もとても寒い日で、小雪がちらついていました。
今日、午後2時46分には、町内の防災無線を通してサイレンが鳴り、黙祷をした人も多かったことと思います。
今月1日には、常磐自動車道が全線開通しました。
昨日は、JR常磐線の再開通の見通しが発表されました。
4月には、ふたば未来学園高校が開校します。
被災地にも、活気のある話題が聞こえてきます。
しかし、今も仮設住宅や借り上げ住宅で暮らしている人も少なくありません。
「もう4年」なのか「まだ4年」なのか、感じ方は人によって違うと思います。
この3月11日は、毎年自分を見つめ直す一日になりそうです。