
学校だより第24号
広野小だより第24号
平成25年7月19日
1学期が無事に終了しました

≪1年生が育てたアサガオ≫
4月8日(月)の入学式・始業式からスタートした第1学期も、本日、終業式
を迎えることができました。授業は71日間ありましたが、この間大きな事故や
けががなく、子どもたち全員が今日まで無事に学校生活を送ることができたの
は、何よりのことです。本校舎に戻ってきて3年ぶりの入学式や運動会など、
私たち教職員も手探り状態の中で、少しでも震災前のように実施できるように
努めてきましたが、保護者や地域の皆さんのご理解・ご協力のおかげで様々な
活動が実施できたことを、とてもうれしく思います。また、今学期も、全国各
地の皆さんからいろいろなご支援をいただきました。たくさんの方々が、今で
も広野小のことを気にかけてくださっていることに深く感謝しています。
明日から8月25日(日)まで、37日間の長い夏休みに入ります。自由な時間
が多くなりますので、普段できなかったことにも挑戦してほしいと思います。
特別どこかに出かけたり、何かを買ってもらったりしなくても、家の手伝いを
普段より増やすとか、目標を決めて読書をするとか、身近なことでいいですの
でぜひ取り組んでみましょう。規則正しい生活を心がけ、長い休みにしかでき
ない思い出をたくさんつくってください。
交通事故や水難事故、不審者等には十分注意して、第2学期始業式の8月26日
(月)には、全員元気な顔を見せてくれることを願っています。新学期には、
また新しいお友達が何人か増える予定です。

≪広野町の花「やまゆり」≫
① 8月26日(月)は、第2学期始業式のため全学年とも給食後に下校となり
ます。帰りのバスは13時15分に出発します。
② 広野町の海や川、池、沼などは、すべて遊泳禁止になっています。ご家
庭でも十分にご注意くださるようお願いします。
平成25年7月19日
1学期が無事に終了しました

≪1年生が育てたアサガオ≫
4月8日(月)の入学式・始業式からスタートした第1学期も、本日、終業式
を迎えることができました。授業は71日間ありましたが、この間大きな事故や
けががなく、子どもたち全員が今日まで無事に学校生活を送ることができたの
は、何よりのことです。本校舎に戻ってきて3年ぶりの入学式や運動会など、
私たち教職員も手探り状態の中で、少しでも震災前のように実施できるように
努めてきましたが、保護者や地域の皆さんのご理解・ご協力のおかげで様々な
活動が実施できたことを、とてもうれしく思います。また、今学期も、全国各
地の皆さんからいろいろなご支援をいただきました。たくさんの方々が、今で
も広野小のことを気にかけてくださっていることに深く感謝しています。
明日から8月25日(日)まで、37日間の長い夏休みに入ります。自由な時間
が多くなりますので、普段できなかったことにも挑戦してほしいと思います。
特別どこかに出かけたり、何かを買ってもらったりしなくても、家の手伝いを
普段より増やすとか、目標を決めて読書をするとか、身近なことでいいですの
でぜひ取り組んでみましょう。規則正しい生活を心がけ、長い休みにしかでき
ない思い出をたくさんつくってください。
交通事故や水難事故、不審者等には十分注意して、第2学期始業式の8月26日
(月)には、全員元気な顔を見せてくれることを願っています。新学期には、
また新しいお友達が何人か増える予定です。

≪広野町の花「やまゆり」≫
① 8月26日(月)は、第2学期始業式のため全学年とも給食後に下校となり
ます。帰りのバスは13時15分に出発します。
② 広野町の海や川、池、沼などは、すべて遊泳禁止になっています。ご家
庭でも十分にご注意くださるようお願いします。