
いわき市アンモナイトセンター見学学習
大昔、ここは海だったんだね!

10月30日(火)6年生が、理科の学習で
「いわき市アンモナイトセンター」へ見学学習を
しました。
アンモナイトセンターは、いわき市大久町にあり
広野小学校から車で15分ぐらいの所にあります。
ここは、8,900万年前の地層をそのまま建物で
おおった施設です。アンモナイトをはじめとする化石
が掘り出されたままの状態で観察することができます。
すぐ下を流れている大久川では、「フタバスズキリ
ュウ」も発見されています。
子どもたちはアンモナイトなどの化石見をてとても
驚いていました。施設の隣では、大きな地層を見るこ
とができました。
今回は、施設内で化石ほりをハンマーとたがねを使
って体験しました。貝やサメの歯の化石を見つけるこ
とができ大喜びでした。
昼食は「いわき海浜自然の家」で食べました。広々
とした食堂でバイキング形式の食事をしました。たくさ
ん食べて満足でした。とてもおいしかったです。
充実した体験学習をすることができました。施設の
皆様、本当にありがとうございました。

10月30日(火)6年生が、理科の学習で
「いわき市アンモナイトセンター」へ見学学習を
しました。
アンモナイトセンターは、いわき市大久町にあり
広野小学校から車で15分ぐらいの所にあります。
ここは、8,900万年前の地層をそのまま建物で
おおった施設です。アンモナイトをはじめとする化石
が掘り出されたままの状態で観察することができます。
すぐ下を流れている大久川では、「フタバスズキリ
ュウ」も発見されています。
子どもたちはアンモナイトなどの化石見をてとても
驚いていました。施設の隣では、大きな地層を見るこ
とができました。
今回は、施設内で化石ほりをハンマーとたがねを使
って体験しました。貝やサメの歯の化石を見つけるこ
とができ大喜びでした。
昼食は「いわき海浜自然の家」で食べました。広々
とした食堂でバイキング形式の食事をしました。たくさ
ん食べて満足でした。とてもおいしかったです。
充実した体験学習をすることができました。施設の
皆様、本当にありがとうございました。